女性にプロテインをおすすめする3つの理由

 

 

プロテインは肌や体にいいとか、ダイエットにもいいっていうけど本当?プロテインってたくさん種類があるけど、どれを買えばいいの?

 

今回はこのようなお悩みにお答えいたします。

 

本記事の内容

・女性にプロテインをおすすめする理由

・プロテインで効率的にダイエットができる

・プロテインを選ぶコツ

 

この記事を読むと、肌や髪の調子が気になる女性にはプロテインが必要であることがわかると同時に、プロテインを摂ることで効率的なダイエットを行える理由がわかります。

 

また、たくさんのプロテインが販売されていて、どれを選べばいいか悩んでいる人に、プロテインを選ぶコツをご説明してゆきます。

 

この記事の信頼性

日々トレーニングをしている僕が、長年学んできたことを元に丁寧にご説明してゆきます。たくさんの書物や学会で発表されたエビデンスのある内容ですので是非参考にしてください。

 

女性にプロテインをおすすめする理由

実は女性こそ積極的にプロテインをとるべきです。その理由をご説明してゆきます。

 

プロテインには女性にうれしい効果がある

プロテインを摂ることで美肌・美髪・美爪につながります。

 

肌や髪の毛そして爪など女性が最も気にする部分は、タンパク質でできています。そのたんぱく質が不足すると肌の弾力が無くなり髪はコシが失われ、爪は割れやすくなります。

 

そこでタンパク質であるプロテインをしっかりと摂ることで美肌・美髪・美爪を得ることができるんです。

 

そのほか内臓や筋肉もタンパク質で構成されていますので、健康のためにもプロテインを摂ることをおすすめします。

 

肉類が苦手ならプロテインを摂ろう

野菜中心の食生活の人はプロテインを活用しましょう。

 

肉類が苦手という方は、タンパク質の一日の必要量を卵や牛乳・豆類から摂ることになりますが、量が多すぎて食べれきれないということもあります。

 

その点プロテインは手軽にタンパク質を補給できるので、ぜひ活用しましょう。

 

プロテインで効率的にダイエットができる

ダイエットというと食事の量を減らすことと考えがちだけど、実はマクロ栄養素のバランスが悪いとダイエットは失敗します。

 

ダイエットにはタンパク質が必要

タンパク質はダイエットに欠かせません。しっかりと摂りましょう。

 

ダイエットの目的は脂肪を減らして理想の体型になることですよね。その脂肪を減らすためには運動だけではなくて、じつは基礎代謝の維持&向上が大事なんです。

 

基礎代謝は筋肉や内臓の働きによって消費される一日の消費カロリーなので、基礎代謝がしっかりと機能していれば脂肪も減らしやすくなります。

 

この筋肉や内臓の元となる主な栄養素がタンパク質なのです。

 

基礎代謝量を維持&向上

  • トレーニングで筋肉量を増やす
  • タンパク質補給で筋肉量を維持&増加
  • タンパク質補給で内臓機能の維持

 

よって、基礎代謝量を維持&向上させるのにプロテインはとても役に立ちます。

 

失敗しないダイエットのコツ

まずは一日に食べたタンパク質・炭水化物・脂質の量をメモしてゆきましょう。今は簡単なスマホアプリで記録することも出来ますので是非活用しましょう。

 

ポイント

一日に摂取したカロリー<一日に消費したカロリー

 

ダイエットで失敗する人は、一日に摂取したカロリーを把握していないことが多いです。まずは把握することから始めると良いでしょう。

 

できれば、タンパク質・炭水化物・脂質の量も記録しておくと。ダイエットがうまくいかない時に、うまくいかない原因と改善点を見つけることができます。

 

プロテインを選ぶコツ

プロテインと検索すると大量の商品が表示されますよね。種類が多すぎて悩んでしまう方は、次の選択基準で購入してみましょう。

 

低価格を選ぶ

ここは単純に1㎏あたり一番安いプロテインを選びましょう。

 

市販されているプロテインには『ホエイ』『ガゼイン』『ソイ』などいろんな種類がありますし、しかも『〇〇配合』といったプラスアルファの商品まであります。

 

一番安いのがホエイプロテインです。単純にプロテイン以外何も配合されていないものが低価格で長く続けやすいのでおすすめです。

 

ちなみに『〇〇配合』のプロテインは割高なことが多いので、よく検討したほうがいいです。

 

ポイント

安いホエイプロテインから始めましょう

 

味で選ぶ

プロテインは好きな味を選びましょう。

 

毎日飲むので自分が好きな味を購入するのが一番です。個人的には柑橘系よりココアやチョコレートなどのほうが外れが少ないように思います。

 

各メーカーによっていろんな味が発売されていますので、興味のある人はいろんな味にチャレンジしてみるのもいいでしょう。

 

おすすめのプロテイン

 

 

© 2024 eisukeブログ