「最強のご飯のとも」って?【簡単調味料レシピ】

キャベツや野菜スティックに付ければ延々食べ続けてしまい、そのまま酒の肴にちびちびなめると延々飲み続けてしまう、ちょっと困ったヤツ……。今日は我が家の定番、卵黄を練り込んだ「香味味噌」の作り方をご紹介します。手軽で簡単! チョチョイのチョイで作れる風味豊かなお味噌ですよ。

魚料理から肉料理までなんでもござれなこの香味味噌。これからの季節だと牡蠣やマダラの白子と一緒に陶板焼き、朴葉(ほおば)焼きもオススメ! でもね、なんといってもね、やっぱり最強なのは炊きたてご飯にのっけて食べる、これが一番ウマいと思う!!!

※火を入れているので数日は冷蔵庫で保存できますが、卵黄を加えているので早めに食べきるのがベストです!

「香味味噌」

【材料】作りやすい分量

◦味噌(赤味噌や白味噌などお好みで) 大さじ4
◦砂糖、みりん、酒(日本酒) 大さじ1
◦卵黄 1個
◦大葉(青しそ) 10枚(粗みじん切り)
◦長ネギ 1/4本(みじん切り)
◦にんにく 1片(みじん切り)
◦しょうが にんにくと同量(みじん切り)
◦炒りごま(白) 大さじ1

作り方


1. 小鍋に味噌(今回は赤味噌を使いました)、砂糖、みりん、酒を入れ弱火でよく混ぜ合わせ、

全体的にぽってりとしてきたら火からおろします。

2. 1の鍋に卵黄を加えよく混ぜ合わせ、もう一度弱火にかけてお好みのかたさに仕上げます。私は料理にも使いやすい“ちょいゆるめ”が好み。

3. 火からおろし、熱いうちに大葉、長ネギ、にんにく、しょうが、炒りごまを加えてよく混ぜ合わせます。

ミョウガやニラ、辛さをつけるなら刻んだ青唐辛子を加えるとGood!

では今回の香味味噌の無双っぷり、とくとご覧ください!

まずは、何にもしたくない日のツマミに、キュウリにつけてもろきゅう風ね。

キュウリと一緒のお皿にあるのは「サンマの大葉揚げ」。これは三枚におろして片身半分に切ったサンマに軽く塩を振り、5分くらいおいたらキッチンペーパーで水分を吸い取り、

身の方に香味味噌を塗って、大葉をのせて巻いたら串打ち。片栗粉を振って揚げています。秋、塩焼きに飽きたらこんな食べ方もウマい。

そして、忘れちゃいけないのが炊きたてご飯にのっけて食す、これ一番うまし! 具としておにぎりに入れても良いし、たっぷり塗って焼きおにぎりや肉巻きおにぎりもオススメ

あとは、調味料として活躍するのが「なめろう」を作る時です。アジやサンマ、イワシの刺身にこの香味味噌を混ぜたら包丁でたたくだけ。お好みで醤油やミョウガを加えてもイケるっす!

参照元:メシ通

© 2024 eisukeブログ